231229 聖武連山・能岳

 聖武連山、能岳、八重山

 

期 日 2023年12月29日() 晴

 

参加者  計3人 

 

コース 上野原=光電SS8:23-登山口8:50470m9:189:33-聖武連山9:4310:21

 

下山口10:45-能岳入口10:58-東屋11:1211:22-伐採地()11:4812:35-能岳

 

12:43-八重山12:55-展望台13:0713:14-登山口13:3513:45-大堀13:58

 

 今年最後の山行となれば、やはり富士山が眺められ展望が良い山という事で聖武

 

連山・能岳・八重山コースを選んだ。久々に古城さんが参加するが、いつものメン

 

バーは年末で家庭の仕事があり不参加となり、結局、古賀さんと3人で歩いた。 

 

上野原からバスに乗り、終点の光電製作所前で降りる。ここから聖武連山の登山

 

口まで道路歩く。古城さんとは今年の6月の麻生山以来で半年振りだ。これまでの

 

思い出を語りながら登山口に向かった。聖武連山登山口まで25分程歩かなければ

 

ならないが、話が弾んで道路歩きも苦にならず、いつの間にか登山口に着いた。

 

ここから山頂を目指す。やや急な坂を登って行く。途中見晴らしの良い所に出る

 

と山頂は近い。山頂は遮るものは無いので眺めが良く、前方には富士山がくっきり

 

と眺められた。風も無く暖かく気持ちが良いので、のんびりと40分も休んでいた。

 

休息後、今度は能岳を目指す。山を下り道路に降りてから、今来た道を戻って行

 

くと能岳登山口に着く。山頂への登山道を緩やかに上って行く。途中東屋で一休み

 

してから、山腹を巻く緩やかな道を登って行くと伐採地に着く。そこはずっと眺め

 

ていたくなるような絶景ポイントで見晴らしの良いので、ここで昼食とした。暖か

 

い日差しの下、長い時間過ごした。

 

 この後、能岳山頂から八重山の展望スポット巡りをする。八重山は人気のコース

 

で、低山ながら展望台からの眺めは素晴らしかった。十分眺めを楽しんだ後、山を

 

下り大堀バス停に行った。

 

今日は登っていると汗をかくほど温暖な天気で、天候に恵まれた今年最後の山行だった。

(記 s)